チェンジ

前回のヒグチヒロユキ(電)より
ようやく1キロワット時=1kWhのイメージが掴めてきました。
ということは「1キロワット時あたり50円とする!」は、使用するときの料金の約2倍で買い取ってくれるということか。
やっぱり喜んで良かったんだ!・・・つづく
しかーし!電力会社にとっては倍の値段で買いとりなさい!と言われても、ハイハーイ、勉強させていただきます!とはいかないわけで。
増えた買取コストは利用料金に一律で上乗せされて、結局消費者が負担することになります。
一般的な家庭だと数十円~100円程度の上乗せで、ソーラーパネルのないノンパネル日本瓦葺の我が家にも当然上乗せ。
「えー!ほな何かい!やっとかな損てか!逆に!あせるわー」
そーなんですね。政府は僕たちをそんな気持ちにさせたいのですね。
そうして太陽光発電の導入量をガンガン増やしたいのです。
太陽光発電にかかる初期費用は約250万円。
この費用を何年で取り返せるかが損か得かの分かれ道。
取り返せるまでの年月は、電気の使い方で随分変わってきます。
頑張って節電すればするほど、使用料金は減り、買い取り料金は増えるので、あっちとこっちで節電の効果は2倍になるのです。
だいたいの試算では、今回の買い取り価格倍増で、普通に電気を使っても約15年で元が取れるようになり、うまく節電すればさらに5年以上短くできるとのこと。
結局のところ損か得かは節電次第。
二酸化炭素を出さないクリーンな太陽エネルギーは、もちろん環境にも良いはず。
節電に自身のある方は、この新しい制度(固定価格買い取り制度)を機会に、ソーラーパワーを取り入れられてみては?
チェンジキカイダーゼロワン!ヒグチヒロユキ建築事務所
「人造人間キカイダー」「キカイダー01」ソング・コレクション・スペシャル「人造人間キカイダー」「キカイダー01」ソング・コレクション・スペシャル
アーティスト:キカイダー
販売元:コロムビアミュージックエンタテインメント
発売日:1989-02-21
おすすめ度:5.0
クチコミを見る

Read More

ヒグチヒロユキ(電)

前回のつづき。
「いったい1キロワット時とは、なんぼのもんじゃい!」
というのが今回のテーマです。
電気といえば、関西電力。
まず関西電力の主な電気料金のメニューは次の5つ。
従量電灯A→ご家庭向け。
従量電灯B
→商店、事務所、飲食店向け。
はぴeタイム
→休日と夜が割安。オール電化だとさらに10%安く。
時間帯別電灯
→夜間は割安。昼間は割高。夜型人間向け。
深夜電力B
→23時~7時だけ。
プランによって電気料金は違うのですが、この料金の単位となるのが1kWh
1キロワット→1kW。
これに1時間分の「」が付くと1kWh
つまり1kWの電気を1時間使うと1kWhとなるのです。
気になるお値段はというと、ご家庭向けの従量電灯Aだと、
1kWh辺りの値段が19円05銭~25円55銭
1200Wのドライヤーを1時間使いっぱなしで1.2kWh。(k→×1000)
電気代が上の料金の1.2倍かかるということです。
ようやく1キロワット時=1kWhのイメージが掴めてきました。
ということは「1キロワット時あたり50円とする!」は、使用するときの料金の約2倍で買い取ってくれるということか。
やっぱり喜んで良かったんだ!・・・つづく
SINGLES and STRIKESSINGLES and STRIKES
アーティスト:電気グルーヴ
販売元:キューンレコード
発売日:2004-03-24
おすすめ度:4.0
クチコミを見る

Read More

無駄の塊

090218Nazis
重量1万2650トン高さ18mのコンクリート塊。
ベルリンの真ん中にナチスが建造したもので、中までみっちりコンクリートで窓一つありません。
とてつもなくデカイ。ただ純粋なコンクリートの塊。
じつはこれ。あのヒトラーと関係のある物体なのです。
遡ることナチスドイツの時代。
ヒトラーと若手建築家アルベルト・シュペーア(Albert Speer)はこのベルリンの地に、世界首都ゲルマニアを建造するという「ゲルマニア計画」という野望がありました。
その世界首都ゲルマニアの中心には「Volkshalle(フォルクスハレ/公会堂)」という超ドデカイ建造物を造る計画で、その大きさは、高さ700フィート(213m)、直径800フィート(244m)という当時としてはとんでもないスケールだったのです。
090216Nazis_ertherthdgfgd
「Volkshalle(フォルクスハレ/公会堂)
これだけ大きな建造物だと、重量も相当なものになるはず。
ベルリンの地盤がどれだけの重量に耐えうるのか、またどのような基礎を設計すればよいのかという実験のために造られたのが最初の不気味なコンクリートの塊という訳です。
しかし予想以上に地盤が悪く、コンクリートの塊は3年で7インチ(17.8cm)も沈下し、フォルクスハレは実現しませんでした。
なんという無駄の塊!
そして現代もこの無駄の塊は少しづつズブズブ沈んでいっているのです。
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄!
ジョジョの奇妙な冒険(8~17巻セット)ジョジョの奇妙な冒険(8~17巻セット)
著者:荒木 飛呂彦
販売元:集英社
発売日:2003-08
おすすめ度:4.5
クチコミを見る

Read More

「居間」と「Living room」

あいかわらず海外ドラマにはまってます
海外といってもほとんどがアメリカなのですが。
アメリカのドラマににでてくる家のリビングは、必ずと言っていいほど玄関のドアをあけるといきなりリビングというプランになっています。
なぜなのか?
日本の「居間」と洋式の「Living room」とでは目的や機能がまったく別物なのです。
玄関で靴を脱いで、トコトコ歩いていく「居間」は、子供たちが遊んでいたり、寝っころがったり、テレビを見たりする。くつろぐ部屋、家族の部屋、どちらかといえばプライベートなイメージです。
玄関のドアを開けるといきなり現れる「Living room」は、ゲストを招いたり、宅急便やクリーニング屋さん。つまり外からやって来る人を迎えるための部屋、パブリックなイメージ。
欧米の人にとってプライベートなスペースはもっと奥にあるそれぞれの個室。だから靴を脱ぐのはプライベートなスペース。奥の個室で脱ぐのです。
朝も個室でキチンと身なりを整えてから「Living room」に行くのが欧米人のマナーで、一人暮らしのおばあさんでもキチンと化粧をしてから出て行きます。
そういえば、日本のドラマではパジャマ姿で朝ごはんを食べながら新聞を読んでいるお父さん。
なんてシーンを良く見かけますが、欧米のドラマでは朝ごはんを食べるときには家族全員キチンと服を着替えてから食べてますよね。

「居間」
「Living room」
これは日本人にとっては「プライベート=家族のもの」、欧米人にとっては「プライベート=個人のもの」という文化の違いだったのです。
おもちゃや絵本だらけで部屋の片隅には大量の洗濯物。
パジャマで出てきた冬の朝の着替えは全員一台のストーブの前、風呂上りはもちろんフルチン。
ヒグチ家は100%ピュアな「居間」です。
ベスト・オブ・ボーイ・ジョージ&カルチャー・クラブベスト・オブ・ボーイ・ジョージ&カルチャー・クラブ
アーティスト:ボーイ・ジョージ&カルチャー・クラブ
販売元:EMIミュージック・ジャパン
発売日:2003-06-27
クチコミを見る

Read More

境界

家を建てるために絶対に必要なもの「土地」
いくら良いプランがあっても、人様の土地に勝手に家を建ててはいけないので、土地を持っていないヒグチはパースと模型で我慢しています。
境界というのは本当にデリケートな問題で、狭い日本、少しでも自分の土地は大きくあれ!というのが人情。
設計をするときも、たとえば外開きのドアや窓を開けたときにも、この境界線を越えないように設計する必要があります。
きちんと境界標(コンクリートや真鍮の目印)があればいいのですが、なければどこが境界なのかはっきりしません。
特に地権者が複雑に絡み合うと、どんどんややこしくなり六本木ヒルズの建設ではこの境界を確定するのに4年もの歳月を費やしたそうです。
ではなぜ、こんなことになってしもうたのでしょう。
土地のことを調べるには、まず法務局に行きます。
法務局で土地の「登記簿」を閲覧すれば、土地の所有者や面積などが解ります。
境界についての資料は「公図」という地図があります。
しかしこの「公図」というのは、全くもっていい加減な金髪ブタ野郎。
なんと明治時代に土地に税金を掛ける「地租改正」で作られたものなのです。
古っ!
当時は測量技術が発達していなかったり、わざと土地を小さくして税金逃れをするイケナイ裏技もあり、現況の境界とは何メートルもずれていることもしばしばあるのが現実です。
そこで国は2004年から「地籍調査」という正確な地図作りを進めてきました。
しかし調査はなかなか進まず、関西では大阪府かが4%、京都府は7%と特に調査が遅れてるというではありませんか。
「戦災を受けていない密集地は権利関係が複雑。」京都市(談)
だそうです。
土地の購入の再は、しっかりご確認を。
その土地の上には→ヒグチヒロユキ建築事務所
ボーダーライン(紙ジャケット仕様)ボーダーライン(紙ジャケット仕様)
アーティスト:ラリー・ハンコック
販売元:インディペンデントレーベル
発売日:2007-01-24
おすすめ度:4.0
クチコミを見る

Read More

横浜レストラン

去年の年末にかけてヒグチヒロユキ建築事務所で設計監理をさせて頂いた、横浜の馬車道通りという、しゃれた通りにあるレストラン。
KOREAN DINING K+(ケイプラス)
ex
in
みなとみらい線馬車道駅3番出口より徒歩3分
無事OPENに至りまして、インターネットの検索にも引っかかりはじめました。
クチコミ情報で、美味しかったですとか、また行きたいとか書いてあると嬉しいいものですね。
特に見ず知らずの人のブログで「内装がかなりオシャレ」なんて書いてもらった日には、嬉しくてたまんないです。
関東方面にお住まいの片、またお越しの再には是非ご利用下さい!
お店の紹介
http://www.hotpepper.jp/A_20100/strJ000739603.html
http://gourmet.gyao.jp/0004014033/
http://www.k-plus.yokohama.walkerplus.com/
http://gourmet.yahoo.co.jp/0007819106/
http://jp.youtube.com/watch?v=TanOq90LGkU
クチコミ
http://meru0106.blog19.fc2.com/blog-entry-219.html
http://c-brains.jp/blog/niidome/archives/2009/01/002029.html
http://ameblo.jp/tie0522/entry-10184288922.html
http://ameblo.jp/meanui/entry-10195812203.html

Read More

ヨコハマ

横浜の現場がほとんど完成したということでチェックをしに行ってきました。
昼の
おーおーできとるできとる。
山下公園
昼、時間が空いたので山下公園までサイクリングを決め込むヒグチ。
とっても気持ちの良い公園です。
そして夜の顔。
夜の
ステキだわー。
そして夜は試食を兼ねたパーティーで、たっぷりご馳走になりましたー。
いやー本当においしかった!
そしていつも通り飲みすぎたー!
ほんとにご馳走様でしたー。
内部の様子はまた後ほど公開させて頂きます。
ご期待あれい!

Read More

ハマの番長

この週末は、FA宣言したハマの番長を獲得すべくハマに乗り込んできました。
しかしハマの番長の足取りは全く掴めず、いつもの現場に向かったわけで。
DSCN1434
とりあえず屋上からビルの番長に向かってバカヤローと叫ぶ。
設計の番長ヒグチがいない間も、現場の番長達によって工事は着々と進んでおります。
DSCN1411
大詰めを迎えた現場は、ご覧の通り満員。この日も夜遅くまで現場では作業が続いております。毎日遅くまでご苦労様です!
自分が生み出した図面が、こうして目の前に現実として現れる。
これぞケンチクの醍醐味であり、最高の喜びであります。
DSCN1423
図面に書いておけば、こんな素敵なドアもきっちり出来てくるんだもの。楽しいなー。
ハマのみなさんは、とても気持ちの良い人ばかり。
関東人は冷てーよ。なんてありゃーウソだね。
ハマ弁も心地よく皆さんあったかい。
ヒグチはすっかりI LOVE HAMAです。
さあもうすぐ完成!あと一息です!わくわく!

Read More

ARTS&CRAFTS

役に立たないもの、美しいと思わないものを、家に置いてはならない。
只今、京都国立近代美術館で開催中の~「生活と芸術 ─ アーツ&クラフツ展」ウィリアム・モリスから民芸まで~を見てきました。
先の言葉は、このウイリアム・モリスというイギリス人の言葉です。
モリス先輩は詩人、デザイナーと多方面で活躍し「モダンデザインの父」と称されるほどのお方。
ph_22
モリス先輩
モリス先輩の生活と芸術を一致させようとする運動(アーツ&クラフツ運動)は世界中に大きな影響を与えました。
ちなみにタイトルの「ウィリアム・モリスから民芸まで」の民芸というのは日本のアーツ&クラフツ運動です。
もう一度言おう。
役に立たないもの、美しいと思わないものを、家に置いてはならない。
えー、あれとあれと、あそこのあれと、あれもそうだし、あのこのあいだ買ったあれもか。タンスの上のあれと、玄関のあれ。
えっ!あれも置いてはならないのですかー。先輩ー!
ウィリアム・モリスの100デザイン
ウィリアム・モリスの100デザイン

Read More

ハマレス

横浜レストラン工事が着工したので、金曜日からハマの現場へ。
DSCN1200
厨房の防水層のブロックを積む職人さん。
現場が横浜だと、しょっちゅう顔出す訳にはいかないので、現場では打ち合わせ事項が山ほど待っています。
それらの打ち合わせをビシビシこなし、いつも通りオーナーと晩御飯に向かう。(いつもご馳走様です)
と!またまた周富輝に遭遇。
二回目だけに驚きはやや薄い。
本日、夕方京都オフィスに戻って別の仕事をこれまたビシビシこなす。
明日は久しぶりに完全に休むぞい!

Read More